【今回の改良点】
1. EMPAWDのコマンドのいくつかをMS-WORDのクイックアクセスツールバーに組み込むのは、必要に応じてユーザーがなさることです。これによりENPAWDの操作性が向上します。とは言え、こうしたことに不慣れなユーザーはクイックアクセスツールバーへの組み込みに苦労するかもしれません。そこで、今回、(1)設定、(2)段落番号付け、(3)イメージのリンク挿入、(4)特許庁仕様のHTML文書への変換 、(5)行数50、(6)読込置換、のENPAWDコマンドをクイックアクセスツールバーに組み込みやすくする提案をさせていただきます。これにより上記6コマンドのクイックスタートが可能になりました。
2. 上記1に関連して、設定、段落番号付け、特許庁仕様のHTML文書への変換 のENPAWDコマンドをコマンドボタンのクリック等で実行する場合、同時にコントロールキーが押されていれば、それぞれ別のコマンド、願書・明細書・図面・要約書のテンプレート入力、段落番号取り、特許庁仕様のHTML文書又はタグ付きTXTからの変換が行われるよう改良しました。
3. 付録のマクロEXDG(Excel_De_Gansho)のヴァージョンアップ。
本来ならばVectorにも同時にversion up を申請すべきところてすが、前回のver.upがつい最近ということもあり、たびたびのver.upを申請するのはVectorに過剰な負担を強いることともなるので今回はやめておこうと思います。ですから、このサイトだけでの公開です。本versionはVectorでは公開しない、もしくは一月ほど先の公開とします。
|
2020年04月11日
ENPAWD が ver. 2.53 になりました
posted by 作者 at 03:05| ENPAWD ヴァージョンアップ
YPO.chm が ver. 2.27になりました
方式審査便覧、を更新
意匠登録出願等の手続のガイドライン、を追加
「部分意匠」に関するQ&A、を更新
コロナウイルスというとんでもないもののために世の中が混乱しています。ありえない事態が生じていますが、これを少しでも+にとらえ、新たなものの見方をする時代のきっかけとしたいです。
意匠登録出願等の手続のガイドライン、を追加
「部分意匠」に関するQ&A、を更新
コロナウイルスというとんでもないもののために世の中が混乱しています。ありえない事態が生じていますが、これを少しでも+にとらえ、新たなものの見方をする時代のきっかけとしたいです。
posted by 作者 at 02:54| YPO.chmアップロード
2020年04月04日
EXDG_FREE ver. 1.0
先日ver.up したEMPAWDに付録としてエクセルで願書作成できるマクロEDGEを同梱しました。
で、そのフリー版として機能の一つを封印したEXDG_FREEを作成してみました。
以下はEXDG_FREE_RD.txtからの引用です。
----------------------------------------------------------
【立ち上げ】
EXDG_FREExx.zip(xxは二桁の数字です、以下同)を適宜フォルダに解凍します。
EXDG_FREExxxx.xlsm がマクロを含むファイル(Book)ですので、これをダブルクリックすることにより作業開始です。
ヴァージョンアップ時には、ヴァージョンアップ前のEXDGxxxx.xlsmも同じフォルダ内に移してください。新しいEXDGxxxx.xlsmを立ち上げることにより自動的に旧ファイルから新ファイルにデータコピーされます。この際、同じフォルダにある.xlsmファイルを自動で探しますので、旧ヴァージョン以外の.xlsmファイルがあると不都合が生じ得ます。解凍したフォルダには解凍したファイルと旧バージョンのファイル以外の.xlsmファイルは入れないようお願いします。
【一般的な作業手順】
(1)出願人が新規の場合、シート「出願人」にデータ入力。既存の出願人ならこの作業は不要。
(2)発明考案者が新規の場合、シート「発明考案者」にデータ入力。既存の発明考案者ならこの作業は不要。
(3)シート「例」で当てはまる例を、もしくはシート「Gdata」で入力済みの既存の類似案件を選び、カーソルを当てる。フルサイズ表示のフォームのコマンドボタン「Cusor行をGdata終端にコピー(c)」をクリック(又はフォーム表示された状態で、キーボードで c + Alt)することにより、カーソル行のデータをシート「Gdata」の終端行にコピー。すると、自動的にその行が新たにカーソル行となり、フォームにもその行のデータが表示される。
(4)フルサイズ表示のフォームの出願人頭右側のテキストボックスに、出願人の最初の1文字もしくは2文字以上、もしくは出願人のフリガナの最初の1文字もしくは2文字以上(カタカナでもひらがなでも可)を入力することにより、相当するデータ一覧を下のコンボボックスに表示。コンボボックス内のデータを選択してダブルクリックすることにより、カーソル行の「出願人」の欄及び「出願人識別番号住所」の欄に当該データ(カーソル行の該当欄に既存データがある場合には改行を示す*+データ)を追加。Ctrlキー+ダブルクリックなら、カーソル行の「出願人」の欄及び「出願人識別番号住所」の欄を当該データで差替。
(5)特許事務ツールENPAWDに同梱のEXDGならば、上記(4)と同様の作業で発明考案者の入力が可能。が、本マクロはEXDG_FREEなので、そのような作業はできないように封印済み。発明考案者については発明考案者のシートから手作業で「発明考案者」とその「住所」をコピーし、適宜改行マークである半角の*を挿入することにより作業すること。フルの能力をお望みならば、ENPAWDの正式ユーザーになることがお勧め。
(6)その他、フォームでもしくは直接カーソル行のデータを手入力で適宜変更する。
(7)フルサイズ表示のフォームのコマンドボタン「願書HTML作成(e)」をクリック(又はフルサイズ表示のフォームが表示されている状態で、キーボードで e + Alt)することにより、もしくはクイックアクセスツールバーの「願書html作成」アイコンをクリックすることにより、当該シートのカーソル行のデータに基づきhtml文書がマクロファイルと同じフォルダに作成される。
勿論、(3)と(6)のみを行い、フォームでもしくは直接カーソル行のデータを手入力で適宜変更して(7)を行ってもよいし、いきなりGdataの終端行を選んで、全て手入力し、(7)を行うことも可。
で、そのフリー版として機能の一つを封印したEXDG_FREEを作成してみました。
以下はEXDG_FREE_RD.txtからの引用です。
----------------------------------------------------------
【立ち上げ】
EXDG_FREExx.zip(xxは二桁の数字です、以下同)を適宜フォルダに解凍します。
EXDG_FREExxxx.xlsm がマクロを含むファイル(Book)ですので、これをダブルクリックすることにより作業開始です。
ヴァージョンアップ時には、ヴァージョンアップ前のEXDGxxxx.xlsmも同じフォルダ内に移してください。新しいEXDGxxxx.xlsmを立ち上げることにより自動的に旧ファイルから新ファイルにデータコピーされます。この際、同じフォルダにある.xlsmファイルを自動で探しますので、旧ヴァージョン以外の.xlsmファイルがあると不都合が生じ得ます。解凍したフォルダには解凍したファイルと旧バージョンのファイル以外の.xlsmファイルは入れないようお願いします。
【一般的な作業手順】
(1)出願人が新規の場合、シート「出願人」にデータ入力。既存の出願人ならこの作業は不要。
(2)発明考案者が新規の場合、シート「発明考案者」にデータ入力。既存の発明考案者ならこの作業は不要。
(3)シート「例」で当てはまる例を、もしくはシート「Gdata」で入力済みの既存の類似案件を選び、カーソルを当てる。フルサイズ表示のフォームのコマンドボタン「Cusor行をGdata終端にコピー(c)」をクリック(又はフォーム表示された状態で、キーボードで c + Alt)することにより、カーソル行のデータをシート「Gdata」の終端行にコピー。すると、自動的にその行が新たにカーソル行となり、フォームにもその行のデータが表示される。
(4)フルサイズ表示のフォームの出願人頭右側のテキストボックスに、出願人の最初の1文字もしくは2文字以上、もしくは出願人のフリガナの最初の1文字もしくは2文字以上(カタカナでもひらがなでも可)を入力することにより、相当するデータ一覧を下のコンボボックスに表示。コンボボックス内のデータを選択してダブルクリックすることにより、カーソル行の「出願人」の欄及び「出願人識別番号住所」の欄に当該データ(カーソル行の該当欄に既存データがある場合には改行を示す*+データ)を追加。Ctrlキー+ダブルクリックなら、カーソル行の「出願人」の欄及び「出願人識別番号住所」の欄を当該データで差替。
(5)特許事務ツールENPAWDに同梱のEXDGならば、上記(4)と同様の作業で発明考案者の入力が可能。が、本マクロはEXDG_FREEなので、そのような作業はできないように封印済み。発明考案者については発明考案者のシートから手作業で「発明考案者」とその「住所」をコピーし、適宜改行マークである半角の*を挿入することにより作業すること。フルの能力をお望みならば、ENPAWDの正式ユーザーになることがお勧め。
(6)その他、フォームでもしくは直接カーソル行のデータを手入力で適宜変更する。
(7)フルサイズ表示のフォームのコマンドボタン「願書HTML作成(e)」をクリック(又はフルサイズ表示のフォームが表示されている状態で、キーボードで e + Alt)することにより、もしくはクイックアクセスツールバーの「願書html作成」アイコンをクリックすることにより、当該シートのカーソル行のデータに基づきhtml文書がマクロファイルと同じフォルダに作成される。
勿論、(3)と(6)のみを行い、フォームでもしくは直接カーソル行のデータを手入力で適宜変更して(7)を行ってもよいし、いきなりGdataの終端行を選んで、全て手入力し、(7)を行うことも可。
posted by 作者 at 03:00| EXDG_FREE ヴァージョンアップ
2020年03月28日
ENPAWD が ver. 2.52になりました
A. Templateのダイアログに関し、願書で予納、口座振替に加え、クレジットカード決済、電子現金納付、現金納付という選択肢を追加しました。即ち、願書で予納、口座振替、クレジットカード決済、電子現金納付、現金納付、のいずれを使うか、択一で設定します。
B. 付録としてエクセルを使って願書を造るマクロEXDG(Excel_De_Gansho)を添付。これを使えば、データベース風にエクセルを用いてHTLM願書を作成することができます。
何か暗いことばかりのこの頃ですが、少しでも明るいこと楽しいことに眼を向けていきましょう。
B. 付録としてエクセルを使って願書を造るマクロEXDG(Excel_De_Gansho)を添付。これを使えば、データベース風にエクセルを用いてHTLM願書を作成することができます。
何か暗いことばかりのこの頃ですが、少しでも明るいこと楽しいことに眼を向けていきましょう。
posted by 作者 at 03:38| ENPAWD ヴァージョンアップ
YPO.chm がver. 2.26になりました
商標審査便覧、を更新
商標早期審査・早期審理の概要、を更新
ファストトラック審査、を更新
コロナで世の中大変なことになってますね。こういうときほど、冷静さが必要と思われます。
商標早期審査・早期審理の概要、を更新
ファストトラック審査、を更新
コロナで世の中大変なことになってますね。こういうときほど、冷静さが必要と思われます。
posted by 作者 at 01:40| YPO.chmアップロード
2020年03月25日
YPO.chm が ver. 2.25になりました
商標審査基準、を更新
意匠審査基準、を追加
ガイドライン(要件と手続の詳細)・記入様式、を更新
ENPAWDをver.upすべく作業中です。遅くとも一ヶ月以内にはお知らせできる予定です。
意匠審査基準、を追加
ガイドライン(要件と手続の詳細)・記入様式、を更新
ENPAWDをver.upすべく作業中です。遅くとも一ヶ月以内にはお知らせできる予定です。
posted by 作者 at 01:55| YPO.chmアップロード
2020年03月18日
YPO.chmがver. 2.24になりました
特許情報プラットフォームの機能改善について(2020年3月23日)、に差し替え
意匠登録出願の願書及び図面等の記載の手引き、を追加
登録調査機関について、を更新
コロナウィルスの影響で日常が様変わりしています。どなた様も心穏やかにお過ごしください。
意匠登録出願の願書及び図面等の記載の手引き、を追加
登録調査機関について、を更新
コロナウィルスの影響で日常が様変わりしています。どなた様も心穏やかにお過ごしください。
posted by 作者 at 02:58| YPO.chmアップロード
2020年03月07日
YPO.chm がver. 2.23になりました
登録調査機関について、を更新
国際出願(商標)についても*が付いていますが、リンク先の内容に変更はあるものの、それ自体には変更なし
なのであまり内容のないver.upかもしれません。
近くのビオトープではウグイスがホーホケキョと鳴き始め、チョウチョも飛び始めました。春はもうそこに来ています。
国際出願(商標)についても*が付いていますが、リンク先の内容に変更はあるものの、それ自体には変更なし
なのであまり内容のないver.upかもしれません。
近くのビオトープではウグイスがホーホケキョと鳴き始め、チョウチョも飛び始めました。春はもうそこに来ています。
posted by 作者 at 02:55| YPO.chmアップロード
2020年02月18日
YPO.chm がver. 2.22になりました
手数料等の改正について、に差し替え
参考審決等の英訳、を更新
指定商品・指定役務を記載する際のよくある間違い及び商品・役務名のQ&A、を更新
日本意匠分類関連情報、を更新
国際出願(意匠)、を更新
【商標の国際出願】共通規則の改正(2020年2月1日施行)を追加
関東では比較的暖冬で過ごしやすいです。
参考審決等の英訳、を更新
指定商品・指定役務を記載する際のよくある間違い及び商品・役務名のQ&A、を更新
日本意匠分類関連情報、を更新
国際出願(意匠)、を更新
【商標の国際出願】共通規則の改正(2020年2月1日施行)を追加
関東では比較的暖冬で過ごしやすいです。
posted by 作者 at 00:59| YPO.chmアップロード
2020年01月25日
YPO.chm がver. 2.21になりました
国際出願(意匠)、を更新
ファストトラック審査、を更新
年が改まってから20日以上過ぎました。この冬は寒さが厳しくないので、比較的楽に過ごせています。
ファストトラック審査、を更新
年が改まってから20日以上過ぎました。この冬は寒さが厳しくないので、比較的楽に過ごせています。
posted by 作者 at 02:36| YPO.chmアップロード