【今回の改良点】
ユーザーの方からご指摘があり、TEMPLATEタグで図の数や請求項の数を変更しても、実際作成されるひな形の図の数や請求項の数が変わらずにそれぞれ10のままであることが判明。このバグを正しました。
|
2019年04月14日
MarpatDD が ver. 1.43になりました
posted by 作者 at 02:37| marpatヴァージョンアップ
2019年02月09日
MarpatDDがver. 1.42になりました
【今回の改良点】
複数の置換を元文字列の長さの長い順に行う、一括置換機能を取り入れました。
今日は雪かも、寒いですね。
複数の置換を元文字列の長さの長い順に行う、一括置換機能を取り入れました。
今日は雪かも、寒いですね。
posted by 作者 at 03:35| marpatヴァージョンアップ
2018年12月15日
marpatDDヴァージョンアップしました
【今回の改良点】
(1)サクラエディタ版特許事務ツールやMery版特許事務ツールと同様に、buhinmei.txtを導入しました。buhinmei.txtを適宜ご自分用に修正して、秀丸エディタのマクロフォルダにコピー又は移動させれば、buhinmei.txtに書かれている内容に応じて、アルファベットの羅列やひらがなが多数混じった用語など、通常なら部品名と見なされないような単語も部品名として強制的に認識させることが可能となりました。詳しくはbuhinmei.txtを開いてご覧下さい。
(2)符号表の作成で、開発時に利用したmessage表示のコマンドを消し忘れていました。このバグを取りました。
(3)段落番号の付け取りや符号表の作成に要した時間を表記するよう改良しました。
寒くなりましたねぇ。もう、二週間ほどで正月です。
(1)サクラエディタ版特許事務ツールやMery版特許事務ツールと同様に、buhinmei.txtを導入しました。buhinmei.txtを適宜ご自分用に修正して、秀丸エディタのマクロフォルダにコピー又は移動させれば、buhinmei.txtに書かれている内容に応じて、アルファベットの羅列やひらがなが多数混じった用語など、通常なら部品名と見なされないような単語も部品名として強制的に認識させることが可能となりました。詳しくはbuhinmei.txtを開いてご覧下さい。
(2)符号表の作成で、開発時に利用したmessage表示のコマンドを消し忘れていました。このバグを取りました。
(3)段落番号の付け取りや符号表の作成に要した時間を表記するよう改良しました。
寒くなりましたねぇ。もう、二週間ほどで正月です。
posted by 作者 at 02:39| marpatヴァージョンアップ
2017年07月21日
marpatがver. 1.38になりました
【今回の改良点】
段落番号付けの際に
------------------------------------------------------
【先行技術文献】
【特許文献】
【特許文献1】特開2011−×××××号公報
------------------------------------------------------
が
------------------------------------------------------
【先行技術文献】
【特許文献】
【000×】
【特許文献1】特開2011−×××××号公報
------------------------------------------------------
とならずに、
------------------------------------------------------
【先行技術文献】
【特許文献1】
【特許文献2】特開2011−×××××号公報
------------------------------------------------------
となってしまうバグがあることを、ユーザーから指摘されました。これは前回、マクロの記載から旧書式に関わる部分を削除する際に処理を誤り、却って旧書式への一部変換を起こしてしまうというバグでした。これを正しました。
段落番号付けの際に
------------------------------------------------------
【先行技術文献】
【特許文献】
【特許文献1】特開2011−×××××号公報
------------------------------------------------------
が
------------------------------------------------------
【先行技術文献】
【特許文献】
【000×】
【特許文献1】特開2011−×××××号公報
------------------------------------------------------
とならずに、
------------------------------------------------------
【先行技術文献】
【特許文献1】
【特許文献2】特開2011−×××××号公報
------------------------------------------------------
となってしまうバグがあることを、ユーザーから指摘されました。これは前回、マクロの記載から旧書式に関わる部分を削除する際に処理を誤り、却って旧書式への一部変換を起こしてしまうというバグでした。これを正しました。
posted by 作者 at 02:51| marpatヴァージョンアップ
2017年06月29日
marpatがver. 1.37になりました
【今回の改良点】
ファイル内の符号表を利用したジャンプのコマンドを追加し、それを実行するボタンを追加しました。
梅雨のど真ん中、よく雨が降りますねぇ。
ファイル内の符号表を利用したジャンプのコマンドを追加し、それを実行するボタンを追加しました。
梅雨のど真ん中、よく雨が降りますねぇ。
posted by 作者 at 04:01| marpatヴァージョンアップ
2017年05月27日
marpatがver. 1.36になりました
【今回の改良点】
符号表の作成で、符号の拾い集めを多角的に行い、符号表の完成度を更に高めた。細かな手直しは今後もあるかもしれないけれど、一応、符号表の作成の見直しはこれで一区切りついたものとします。
雨の日が多くなってきましたね。
符号表の作成で、符号の拾い集めを多角的に行い、符号表の完成度を更に高めた。細かな手直しは今後もあるかもしれないけれど、一応、符号表の作成の見直しはこれで一区切りついたものとします。
雨の日が多くなってきましたね。
posted by 作者 at 00:32| marpatヴァージョンアップ
2017年05月19日
marpatがver. 1.35になりました
【今回の改良点】
作成した符号表を原文の末尾にコピーするかどうかを符号表完成時のダイアログで問うのではなく、初めから初期画面で設定するように変更。その他、符号表の完成度を上げるよう見直しました。
作成した符号表を原文の末尾にコピーするかどうかを符号表完成時のダイアログで問うのではなく、初めから初期画面で設定するように変更。その他、符号表の完成度を上げるよう見直しました。
posted by 作者 at 01:43| marpatヴァージョンアップ
2017年05月18日
marpatがver. 1.34になりました
【今回の改良点】
久しぶりにmarpatを見直したら、「符号表の作成」があまりに実用性のないものになっていたのに愕然。大幅に見直しました。まだ完全なできではないですが、とりあえずver.up。
符号表の作成の過程で使うsortとuniqueはYasunori Miyamotoさんの作成なさった「ファイルの各行をソートし、重複行を削除する秀丸マクロ」を利用させていただきました。
いやあ、暑くなったり寒くなったり、季節に翻弄されますね。
久しぶりにmarpatを見直したら、「符号表の作成」があまりに実用性のないものになっていたのに愕然。大幅に見直しました。まだ完全なできではないですが、とりあえずver.up。
符号表の作成の過程で使うsortとuniqueはYasunori Miyamotoさんの作成なさった「ファイルの各行をソートし、重複行を削除する秀丸マクロ」を利用させていただきました。
いやあ、暑くなったり寒くなったり、季節に翻弄されますね。
posted by 作者 at 01:46| marpatヴァージョンアップ
2015年11月16日
秀丸版特許事務ツール marpat ver. 1.33 アップロードしました
今回の変更点:
marpat.chmをヘルプファイルとして作成しました。このヘルプファイルには、今回同梱のPASOadd.basをMS-WORDに組み込む仕方も説明してあります。
marpat.chmをヘルプファイルとして作成しました。このヘルプファイルには、今回同梱のPASOadd.basをMS-WORDに組み込む仕方も説明してあります。
posted by 作者 at 23:45| marpatヴァージョンアップ
2015年09月09日
marpat ver. 1.32 アップロードしました
前から気になっていた秀丸版特許事務ツール。ver.1.31のものでもそのまま使えるとはいうものの、あまりにほっておいたため、現状の仕様に合わない旧メニューが存在したままになっていました。その点を今回直しました。
主に、ダイアログを直しました。テンプレート入力はもはや三極共通とPCT-ROだけでしょうから、新書式は選択肢から外しました。ましてや新旧書式変換用のコンバータは不要でしようから、メニューから外しました。同様に、Asispat.mac の利用に役立つ●◆の入力もメニューから外しました。図面の拡張子の選択肢としてpngを加えました。
ブログラムの中はあまりいじっていないので、もはや不要になった箇所が多数残存しています。まあ、ブログラムが汚いままなのはご勘弁を。
主に、ダイアログを直しました。テンプレート入力はもはや三極共通とPCT-ROだけでしょうから、新書式は選択肢から外しました。ましてや新旧書式変換用のコンバータは不要でしようから、メニューから外しました。同様に、Asispat.mac の利用に役立つ●◆の入力もメニューから外しました。図面の拡張子の選択肢としてpngを加えました。
ブログラムの中はあまりいじっていないので、もはや不要になった箇所が多数残存しています。まあ、ブログラムが汚いままなのはご勘弁を。
posted by 作者 at 17:20| marpatヴァージョンアップ