ENPAWD75.zip MS-WORD用新特許事務ツール ver. 2.75(2023-11-10) 特許願書、明細書等作成マクロ(シェアウェア)
DAIFUGO15.zip DAIFUGO ver. 1.15 (2022-10-29) for MS-WORD 実践的符号表作成マクロDAIFUGO(フリーソフト) MICROSOFT365に対応した版です
TAROPA40.zip 一太郎用特許事務ツール ver. 1.40 (2023-07-03) 特許願書、明細書作成マクロ(シェアウェア)
marpatDD49.zip 秀丸用特許事務ツールver.1.49(2022-11-26) 特許願書、明細書作成マクロ(フリーソフト) 田楽DLLを使用
SakuraTG13.zip サクラエディタ用特許事務ツールver.1.13(2022-11-26) 特許願書、明細書作成マクロ(フリーソフト)
MeryTG20.zip Mery用特許事務ツールver.1.20(2022-11-26) 特許願書、明細書作成マクロ(フリーソフト)

2022年08月06日

marpatDDがver. 2.48になりました

【今回の変更点】
「特許事務ツール公式サイト」等の所定のURLに飛べるよう「リンクタブ」を加えました。

近頃の亜熱帯のような気候、参りますねぇ。
posted by 作者 at 02:22| marpatDD ヴァージョンアップ

2021年06月19日

marpatDD がver. 1.47になりました

【今回の改正点】
一括置換を用語統一にも使えるよう工夫し、更に一括置換中、一度変換された語が更に変換されることがないように工夫しました。詳しくはヘルプの「一括置換タブ」をご覧ください。

いよいよ梅雨入りですね。コロナ禍も収まることがありませんが、一日も早く日常が取り戻せるよう願っております。

marpatDDもその前身であるmarpatが造られたのが1997年ですからもう24年もの年月が流れたんですね。きっかけは秀丸エディタを使い続けたくて、フリーソフトの作者には無償で秀丸エディタが使えるという特典に飛びついて、この秀丸エディタ用の特許事務ツールを造ったんです。今も続けて続けてくださっているユーザーの方々に感謝し、この歳になるまでプログラミングに携わることのできる幸運に感謝します。
posted by 作者 at 01:40| marpatDD ヴァージョンアップ

2021年03月27日

marpatDD が ver. 1.46 になりました

プログラムに細かな点で見落としがあり、やはり段落番号付けがうまく機能していませんでした。ユーザーの方々には連日のver.upでご迷惑をおかけしました。段落番号付けなので、今回のバグ取りで一段落着いた、と思います。何かあればご連絡ください。
posted by 作者 at 01:42| marpatDD ヴァージョンアップ

2021年03月26日

marpatDDがver. 1.45になりました

【今回の改良点】
Ver.1.44の改変による影響なのか定かではありませんが、【請求の範囲】などにも段落番号が付いてしまうというバグが発生したとユーザーの方から指摘があり。取り急ぎ、このバグを取りました。
posted by 作者 at 03:22| marpatDD ヴァージョンアップ

2021年03月24日

marpatDD がver. 1.44 になりました

【今回の改正点】
ユーザーの方からご指摘があり、段落番号付けで段落の頭が「全角スペースなら付ける」のオプションが正しく作動していないことが判明。このバグを正しました。

追記: 慌ててuploadしたため、zipファイルの中に肝心のmarpatDD.macを入れ忘れてしまいました。現在up中のmarpatDD44.zipはこの点を直してあります。

元々慌て者ですが、今年で70という年齢もそういった現象を引き起こしている一因にはなっていますね。まあ、それはともかく、早朝にdownloadしていただいた方はもう一度downloadお願いします。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
posted by 作者 at 04:11| marpatDD ヴァージョンアップ

2018年02月28日

MarpatDDがver. 1.40になりました

【今回の改良点】
PCT-ROのテンプレートが旧来の形のままであったのを今頃見出した。この点を直した。

そろそろ梅も咲き出したのに、まだ寒い日々が続きますねぇ。
posted by 作者 at 02:23| marpatDD ヴァージョンアップ

2017年10月24日

秀丸版特許事務ツール marpatDDがver. 1.39になりました

【今回の改良点】
かねてよりの念願であった、マクロサーバーとして秀まるおさんのマクロサーバーの代わりに杉浦まさきさんの田楽DLL(DengakuDLL.dll)を使用することにしました。それに関連して多くの細かい点での見直しを図りました。

併せて、マクロの名称もmarpatからmarpatDDに変更しました。
posted by 作者 at 00:14| marpatDD ヴァージョンアップ