私とVectorとの繋がりは結構古いです。20世紀の終わりくらいからかなぁ。
当時Vectorは小さな会社でサイトとかというものもなく、フリーソフトやシェアウェアをまとめてCDにしたものが主体の雑誌(というのかなあ)を定期的に発行していました(年四回くらいだったかなぁ)。で、あるときVectorから連絡が来たのです。私が当時公開していたソフトPAWD97(→ABLE97→ENPAWDとなりました)をVectorの雑誌に載せないかという提案でした。勿論喜んで私は載せていただきました。PAWD97は最初はフリーソフトだったんです。
その後、ユーザーの方々からの勧めもあってPAWD97ひいてはENPAWDはシェアウエアになり、Vectorも扱うソフトの数がCD数枚では足りなくなり、雑誌の刊行を止めて、サイトを立ち上げ、シェアウエアの仲立ちをするシェアレジもできました。
シェアレジは便利なので私も利用させていただいて居たのだけれど、2006年頃から個人情報の秘匿化が始まり、シェアレジを経由したユーザーの名前やアドレスまでもVectorから知らされなくなり、私としてはユーザーの把握ができず不便この上ないものとなりました。それでもかなり長い間シェアレジの利用は続けていたのでした。だけれど、ENPAWDも必要なユーザーの方々には行き渡り、売れる数も激減してきたので、そろそろしおどきかと、VectorでのENPAWDのシェアレジの利用どころか公開までも数年前に止めました。
だんだん忘れ去られていくと思っていたのですが、未だに月何本かはライセンスを購入していただいております。私ももう直ぐ66歳になり、いつまで続けられるか正直分からないのですが、ユーザーの皆様に支援していただいておりますし、続けられる限りは続けて行こうと思い、VectorでのENPAWDの公開を再開しました。ユーザーの方々にはご不便かもしれませんが、どなたが購入したかも作者には知らされないシステムなのでシェアレジはもう使うつもりはありません。どうか事情をお察し下さいませ。
|
2017年11月08日
Vectorに再びアップすることにしました
posted by 作者 at 19:36| ENPAWD お知らせ