最近立て続けにユーザーの方々から問い合わせがありました。
最新の問い合わせによると、WORD2016でENPAWDを使っていたが、急に「マクロが見つからないか、またはマクロに対するセキュリティレベルが高く設定されているためマクロが無効にされています。」というエラー表示が出てENPAWDが使えなくなったということです。
私のマシンではまだこういった事態が生じていないので、あくまで憶測ですが、以下のように考えられます。WORD2016のマイナーヴァージョンアップによる自動更新でWORDの仕様に変更が生じたのではないかと。つまり、マクロを使ったウイルスの侵入を防ぐためセキュリティの仕様を変更したのではないかと思います。
ENPAWDは、インストールによりスタートアップフォルダに必要ファイルが保存されます。スタートアップフォルダは「信頼できる場所」であり、そこに保存されているマクロはユーザーの「セキュリティレベルの設定」の如何に関わらず使用可能なのです。
上記エラーの生じている皆さん、以下の手順で「信頼できる場所」を確認してみて下さい。
(1)MS-WORDのメニュー「ファイル」をクリック。
https://blog.sakura.ne.jp/cms/asset_proxy/a/unicorns.sakura.ne.jp/sblo_files/tokkyojimu/image/F1-thumbnail2.png?1506526529735
(2)「オプション」をクリック。
https://blog.sakura.ne.jp/cms/asset_proxy/a/unicorns.sakura.ne.jp/sblo_files/tokkyojimu/image/F2-thumbnail2.png?1506526529735
(3)「セキュリティセンター」を、更には「セキュリティセンターの設定」ボタンをクリック。
https://blog.sakura.ne.jp/cms/asset_proxy/a/unicorns.sakura.ne.jp/sblo_files/tokkyojimu/image/F3-thumbnail2.png?1506526529735
(4)「信頼できる場所」をクリック。
https://blog.sakura.ne.jp/cms/asset_proxy/a/unicorns.sakura.ne.jp/sblo_files/tokkyojimu/image/F4-thumbnail2.png?1506526529735
(5) スタートアップフォルダが「信頼できる場所」として登録されているかを確認。
https://blog.sakura.ne.jp/cms/asset_proxy/a/unicorns.sakura.ne.jp/sblo_files/tokkyojimu/image/F5-thumbnail2.png?1506526529735
「信頼できる場所」にスタートアップフォルダが指定されていますか。指定されていないなら「新しい場所の追加」ボタンで追加してください。「すべての信頼できる場所を無効にする」がチェックオンになっていませんか?いるならチェックオフにしてください。
現時点ではこれでエラー解消できると私は考えていますが、まだユーザーからの返事はありません。
|
2017年09月28日
緊急のお知らせ
posted by 作者 at 00:59| ENPAWD お知らせ