「ENPAWDがMS-WORDから突然消えてしまった。メニューの表示-ツールバーを見ても、ENPAWDのツールバーが見あたらない。」
けっこう、頻度の高い質問です。皆さん、ENPAWDが突然消えてあせってしまうようです。ENPAWDはMS-WORDのアドインソフトとしてインストールされ、MS-WORDが立ち上がる時に同時に立ち上がる設定になっています。これが何かのひょうしに、同時に立ち上がる設定が解除されてしまうようです。この場合、同時に立ち上がる設定が解除になっているため、再度ENPAWDをインストールしても事態は改善しません。
対応策は次の通りです。
------------------------------------------------------
まずは、
MS-WORD2003以前ならのメニューの、ツール(T)-テンプレートとアドイン(I)の、
MS-WORD2007ならメニューの、開発-文書テンプレート-テンプレートの、
アドインとして使用できるテンプレート(G)をご確認ください。
アドインとして使用できるテンプレート(G)の1つに ENPAWD.dotが含まれているでしょうか?万一含まれていない場合には、通常の方法でインストールを行ない、再度、アドインとして使用できるテンプレート(G)を調べてみてください。今度は、ENPAWD.dotが含まれているはずです。
アドインとして使用できるテンプレート(G)で、ENPAWD.dotがチェックオフになっているはずです。これをチェックオンにし、念のためMS-WORDを立ち上げ直すことにより、正しくENPAWDが立ち上がるようになります。
|
2008年03月05日
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/11904374
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/11904374
この記事へのトラックバック
環境はWin10+Word2019です。
何か方法があったら教えていただければ幸いです。
------------------------------------------------
同梱されているOpenWordStartUp.batをダブルクリックすることによりwordのstartupフォルダを開いてENPAWD.dotm、 ENPAWD.chm、三極基本.txt、filename.txt、jump.txt、buhinmei.txtをwordのstartupフォルダに入れ込み、OpenWordUserTemplates.batをダブルクリックすることによりwordのUsertemplatesフォルダを開いてnewpples.dotとnewpples.dotm をUsertemplatesフォルダに入れ込むことも可能です。
------------------------------------------------
お試し下さい。
>Yasushi Kawaguchiさん
>
>ENPAWDをインストールしようとしましたが、最初の段階で蹴られてしまいました。
>環境はWin10+Word2019です。
>何か方法があったら教えていただければ幸いです。
タイトルの「ENPAWDが突然消えてしまった???」が気になりました。もし既にインストール済みのENPAWDが消えてしまったように見えているのなら確認する方法があります。
MS-WORDを立ち上げ、メニューの「ファイル-オプション-アドイン」でアドインのダイアログを開いてください。
下の方のCOMアドインをWordアドインにして設定をクリック
ENPAWD.dotmがチェックオフになっていると思います。これをチェックオンにしてアドインのダイアログを閉じれば、消えてしまったように見えていたENPAWDが復活します。
(1)最初の段階で蹴られてしまったというのは、installするためのボタンを押しても
実行時エラー2147467259(800040005)
PrivateProfileString メソッドは失敗しました。Systemオブジェクト
と出るだけで先に進めないという意味です。
(2)OpenWordStartUp.batをダブルクリックする
を試してみましたが、
ワードのスタートアップファルダーが見つかりませんでした
と出るのみです
なおタイトルは私が付けたものではなく勝手についています
お使いのWORDはクラウド版ではないでしょうか。私自身はそういうものがあるとは知らなかったのですが、ネットで調べたところWORD ONLINEと称するものがあるようですね。これではないでしょうか。
ENPAWDはMS-WORDのマクロで造られています。WORDのクラウド版はマクロが使えないようなので、はなから無理でしたね。
私の推測が正しくないようでしたら、更にお問い合わせください。ただ、私としてはこれ以上策はありませんが...
>Yasushi Kawaguchiさん
>
>ご回答ありがとうございました。
>
>(1)最初の段階で蹴られてしまったというのは、installするためのボタンを押しても
>
>実行時エラー2147467259(800040005)
>PrivateProfileString メソッドは失敗しました。Systemオブジェクト
>
>と出るだけで先に進めないという意味です。
>(2)OpenWordStartUp.batをダブルクリックする
>
>を試してみましたが、
>
>ワードのスタートアップファルダーが見つかりませんでした
>
>と出るのみです
>
>なおタイトルは私が付けたものではなく勝手についています
困りましたね。。。
やや専門的になりますが、Startupフォルダを知る別の方法もあります。
(1)MS-Wordを立ち上げ、Alt-F11でVBAエディタを立ち上げる。
(2)VBAエディタでCtrl-Gでイミディエイトウィンドウを開く。
(3)イミディエイトウインドウに
Msgbox Application.StartupPath
と入力する。結果として出てきたウインドウがStartupフォルダのある場所を示しているはずです。
ですが、使ったこともないENPAWDをそうまでして使おうとする必要もないのではありませんか?20年前ならともかく、今はENPAWDを使わずともいろいろなソフトで処理できる時代ですから。
>Yasushi Kawaguchiさん
>
>私が使用しているのは、普通のWord2019ですね。クラウドタイプではありません。
>
>困りましたね。。。
確認しましたが、符号の説明の蘭に段落番号は入りました。貴方のマシン又は文書の特殊事情ではないでしょうか。こういう話題は直接私のメールアドレスuni@unicorned.com にいただいた方が詳しくお話できると思います。
なお、田中太郎さんは私のユーザーリストに載っていません。匿名でコメントいただいているのでしょうか?